top of page

5領域支援プログラム

​主な活動

活動では5領域に基づいて支援行っています。
5領域とは、障害のあるお子さんの発達の側面から、次のような5つの領域を指します
【健康・生活】 【運動・感覚】 【認知・行動】
【言語・コミュニケーション】 【人間関係・社会性】

​健康・生活

​【生活・総合​活動】

​おやつ作り・洗濯たたみ・掃除等の基本的な生活スキルに関わることを活動に取り入れ、自立に向けた支援を行っています。
6462BF65-398D-4E5D-B514-90EBA6125447_edi

​運動・感覚

【外活動】

公園やアスレチック、公共機関や商業施設などで買い物や体験などの活動を行います。

 
【音楽活動】

歌や楽器遊び・動画を見ながらのダンスやリズム運動・ラジオ体操など身体を動かす活動を行っています。

 
【図工活動】

塗り絵やペーパークラフト・季節にちなんだ制作を毎月行っています。

 

認知・行動 
言語・コミュニケーション 

​【学習活動】

交通ルールや時計・物や音、大小の違いなどをプリントやプロジェクターを使い学習したり、読み書きや言葉・文字を使い、相手の意図を理解や自分の考えを伝えること(表出)行います。
94EF1C53-961E-41E7-97A3-3AD0DD05C10E.jpg

人間関係・社会性

【集団遊び】

地域との関わりや集団遊び(感覚遊び~抽象遊び)の中で人との関わりや集団活動に参加するための手順やルールを学びます。
AA27A8BC-9F47-46E8-8171-307A1C143634_edi

© 2018 rapokids tokorozawa

bottom of page